ホーム 磁器 磁器 商品説明/表示/非表示 223件の商品がございます。 並び順 新着順 価格の安い順 価格の高い順 名前:昇順 名前:降順 表示件数 16件 32件 52件 1 2 3 4 次へ>> 1-1151 蔵出し 信楽焼 あられ壺 茶壺 花器 小壺 販売価格(税込): 5,800 円 レンタル可能 明治:蔵出しの信楽焼あられ壺です。約400万年前の琵琶湖の湖底に堆積した古琵琶湖層からとれる土が陶土として使われ、味のある柔らかい独特の風合いが信楽焼の魅力♪ぶつぶつザラザラした独特の質感が豊かなあられ壺。可愛らしいサイズ感で、とても味のあるお品です♪ 管理コード:AACAA-0611 サイズ:経口約9×全長約21㎝ 時代の擦れ・汚れがあり口にひび割れ欠けが見られますが、その他に目立つ損傷は見られません。 商品詳細を見る 申し訳ございませんが、只今品切れ中です。 明治:蔵出しの信楽焼あられ壺です。約400万年前の琵琶湖の湖底に堆積した古琵琶湖層からとれる土が陶土として使われ、味のある柔らかい独特の風合いが信楽焼の魅力♪ぶつぶつザラザラした独特の質感が豊かなあられ壺。可愛らしいサイズ感で、とても味のあるお品です♪ 管理コード:AACAA-0611 サイズ:経口約9×全長約21㎝ 時代の擦れ・汚れがあり口にひび割れ欠けが見られますが、その他に目立つ損傷は見られません。 1-1150 蔵出し 信楽焼 あられ壺 茶壺 花器 大壺 販売価格(税込): 7,800 円 レンタル可能 明治:蔵出しの大きな信楽焼あられ壺です。約400万年前の琵琶湖の湖底に堆積した古琵琶湖層からとれる土が陶土として使われ、味のある柔らかい独特の風合いが信楽焼の魅力♪ぶつぶつザラザラした独特の質感が豊かなあられ壺。残念ながら底にひび割れがあり水漏れしてしまいますが、インテリアや傘立て等用途様々に存在感抜群のお品です♪ 管理コード:AACAA-0611 サイズ:経口約12×全長約40㎝ 時代の擦れ・汚れがあり、底にひび割れがあります。その他は大きく目立つ損傷は見られません。 商品詳細を見る 申し訳ございませんが、只今品切れ中です。 明治:蔵出しの大きな信楽焼あられ壺です。約400万年前の琵琶湖の湖底に堆積した古琵琶湖層からとれる土が陶土として使われ、味のある柔らかい独特の風合いが信楽焼の魅力♪ぶつぶつザラザラした独特の質感が豊かなあられ壺。残念ながら底にひび割れがあり水漏れしてしまいますが、インテリアや傘立て等用途様々に存在感抜群のお品です♪ 管理コード:AACAA-0611 サイズ:経口約12×全長約40㎝ 時代の擦れ・汚れがあり、底にひび割れがあります。その他は大きく目立つ損傷は見られません。 1-1149 北近江蔵出し 初出し 信楽焼 茶壺 花器 壺 販売価格(税込): 26,800 円 レンタル可能 江戸後期:北近江蔵出し初出しの大きな信楽焼茶壺です。藁ぶき屋根の古民家から出てまいりました。日本六古窯の1つである信楽焼。約400万年前の琵琶湖の湖底に堆積した古琵琶湖層からとれる土が陶土として使われ、味のある柔らかい独特の風合いが信楽焼の魅力です。残念ながら口が欠けており特定は出来ませんが、江戸後期のものだと考えております。口の欠けにも味があり、信楽焼の独特な風合いは保たれています。 管理コード:AACAA-0611 サイズ:全長約30㎝ 時代の擦れ・汚れがあり、残念ながら口部分大半が割れてなく、肩の部分には自然釉・全体的に長石や火ぶくれが見られますが、口部分以外に目立つ損傷はありません。 商品詳細を見る 申し訳ございませんが、只今品切れ中です。 江戸後期:北近江蔵出し初出しの大きな信楽焼茶壺です。藁ぶき屋根の古民家から出てまいりました。日本六古窯の1つである信楽焼。約400万年前の琵琶湖の湖底に堆積した古琵琶湖層からとれる土が陶土として使われ、味のある柔らかい独特の風合いが信楽焼の魅力です。残念ながら口が欠けており特定は出来ませんが、江戸後期のものだと考えております。口の欠けにも味があり、信楽焼の独特な風合いは保たれています。 管理コード:AACAA-0611 サイズ:全長約30㎝ 時代の擦れ・汚れがあり、残念ながら口部分大半が割れてなく、肩の部分には自然釉・全体的に長石や火ぶくれが見られますが、口部分以外に目立つ損傷はありません。 1-1148 北近江蔵出し 初出し 信楽焼 茶壺 花器 大壺 販売価格(税込): 42,800 円 レンタル可能 江戸後期:北近江蔵出し初出しの大きな信楽焼茶壺です。藁ぶき屋根の古民家から出てまいりました。日本六古窯の1つである信楽焼。約400万年前の琵琶湖の湖底に堆積した古琵琶湖層からとれる土が陶土として使われ、味のある柔らかい独特の風合いが信楽焼の魅力です。全長約44㎝の大きな茶壺で、肩の部分には若干の自然釉が見られます。インテリアとしてまた様々な用途に存在感抜群です♪ 管理コード:AACAA-0611 サイズ:経口約11.5×全長約44㎝ 時代の擦れ・汚れがあり、口に欠け・肩の部分には自然釉・全体的に長石や火ぶくれが見られますが、損傷はありません。 商品詳細を見る 申し訳ございませんが、只今品切れ中です。 江戸後期:北近江蔵出し初出しの大きな信楽焼茶壺です。藁ぶき屋根の古民家から出てまいりました。日本六古窯の1つである信楽焼。約400万年前の琵琶湖の湖底に堆積した古琵琶湖層からとれる土が陶土として使われ、味のある柔らかい独特の風合いが信楽焼の魅力です。全長約44㎝の大きな茶壺で、肩の部分には若干の自然釉が見られます。インテリアとしてまた様々な用途に存在感抜群です♪ 管理コード:AACAA-0611 サイズ:経口約11.5×全長約44㎝ 時代の擦れ・汚れがあり、口に欠け・肩の部分には自然釉・全体的に長石や火ぶくれが見られますが、損傷はありません。 1-1145 九谷製 赤絵 丸文 鳳凰図 総網手鉢(中) 販売価格(税込): 14,801 円 レンタル可能 明治期:多分大中小三つ組の鉢であったと伺われます九谷赤絵の鉢で、これは二番目サイズのもの(中)と思われます。「九谷製」と銘があり、内部は緻密な網手になっており底部の微細なサイズまで丁寧に網目が施されています。その中に見込みを含め唐草や菖蒲など丸文が7つあり、外周りは九谷にしてはあっさり鳳凰が羽を広げています。九谷赤絵としては珍しく非常にシンプルで、それがかえってあっさり上質な空気感を醸し出しています。 管理コード:CHILC-0129 高さ:約79㎜程度 経口:約213㎜程度 指ではじくと高いいい音が響き、上がりも良く軽微な窯傷程度で損傷はなく完品です。 商品詳細を見る 申し訳ございませんが、只今品切れ中です。 明治期:多分大中小三つ組の鉢であったと伺われます九谷赤絵の鉢で、これは二番目サイズのもの(中)と思われます。「九谷製」と銘があり、内部は緻密な網手になっており底部の微細なサイズまで丁寧に網目が施されています。その中に見込みを含め唐草や菖蒲など丸文が7つあり、外周りは九谷にしてはあっさり鳳凰が羽を広げています。九谷赤絵としては珍しく非常にシンプルで、それがかえってあっさり上質な空気感を醸し出しています。 管理コード:CHILC-0129 高さ:約79㎜程度 経口:約213㎜程度 指ではじくと高いいい音が響き、上がりも良く軽微な窯傷程度で損傷はなく完品です。 1-1144 九谷製 赤絵 丸文 鳳凰図 総網手鉢(大) 販売価格(税込): 19,800 円 レンタル可能 明治期:多分大中小三つ組の鉢であったと伺われます九谷赤絵の鉢で、これは一番大きなサイズのもの(大)と思われます。「九谷製」と銘があり、内部は緻密な網手になっており底部の微細なサイズまで丁寧に網目が施されています。その中に見込みを含め唐草や菖蒲など丸文が7つあり、外周りは九谷にしてはあっさり鳳凰が羽を広げています。九谷赤絵としては珍しく非常にシンプルで、それがかえってあっさり上質な空気感を醸し出しています。 管理コード:CHILC-0129 高さ:約98㎜程度 経口:約234㎜程度 1ヶ所見込みに火ぶくれのような膨らみがございますが窯傷となります。指ではじくと高いいい音が響き、上がりも良く軽微な窯傷程度で損傷はなく完品です。 商品詳細を見る 申し訳ございませんが、只今品切れ中です。 明治期:多分大中小三つ組の鉢であったと伺われます九谷赤絵の鉢で、これは一番大きなサイズのもの(大)と思われます。「九谷製」と銘があり、内部は緻密な網手になっており底部の微細なサイズまで丁寧に網目が施されています。その中に見込みを含め唐草や菖蒲など丸文が7つあり、外周りは九谷にしてはあっさり鳳凰が羽を広げています。九谷赤絵としては珍しく非常にシンプルで、それがかえってあっさり上質な空気感を醸し出しています。 管理コード:CHILC-0129 高さ:約98㎜程度 経口:約234㎜程度 1ヶ所見込みに火ぶくれのような膨らみがございますが窯傷となります。指ではじくと高いいい音が響き、上がりも良く軽微な窯傷程度で損傷はなく完品です。 1-1143 藍柿右衛門蛸唐草雉文一尺五分大皿(参考品) 販売価格(税込): 12,800 円 レンタル可能 江戸前期:北近江での蔵出し品で、最後の画像の様な状態で出てまいりました藍柿右衛門蛸唐草雉文大皿です。深さのあるいわゆる"カブト"の、当時としては大サイズであったと推測される一尺五分のサイズです。縁周りに蛸唐草ダミ文、その内側に勢いのある花々が描かれ、見込みには長い尾の雉というモチーフの花鳥図で、生命の力が生き生きと描かれています。残念ながら大きな傷があり参考品ですが、時代も古く面白い図で大きいサイズの藍柿ですのでコレクションにいかがでしょうか。木箱は撮影後処分致しましたので付属しません。「角福」銘 管理コード:CCOCC-1129 高さ:約61㎜程度 経口:約320㎜程度 頑固汚れがあり、古い皿によくみられる縁から中心に回り込んだ長いニュウがあります。縁周り下面側に15ミリ程度の擦れたようなホツがあります。高台横に過去に白く塗られた箇所があります。その他フリモノなど窯傷があります。 商品詳細を見る 申し訳ございませんが、只今品切れ中です。 江戸前期:北近江での蔵出し品で、最後の画像の様な状態で出てまいりました藍柿右衛門蛸唐草雉文大皿です。深さのあるいわゆる"カブト"の、当時としては大サイズであったと推測される一尺五分のサイズです。縁周りに蛸唐草ダミ文、その内側に勢いのある花々が描かれ、見込みには長い尾の雉というモチーフの花鳥図で、生命の力が生き生きと描かれています。残念ながら大きな傷があり参考品ですが、時代も古く面白い図で大きいサイズの藍柿ですのでコレクションにいかがでしょうか。木箱は撮影後処分致しましたので付属しません。「角福」銘 管理コード:CCOCC-1129 高さ:約61㎜程度 経口:約320㎜程度 頑固汚れがあり、古い皿によくみられる縁から中心に回り込んだ長いニュウがあります。縁周り下面側に15ミリ程度の擦れたようなホツがあります。高台横に過去に白く塗られた箇所があります。その他フリモノなど窯傷があります。 1-1142 古亀山焼色絵瓔珞花蝶図八寸五分大鉢 販売価格(税込): 20,000 円 レンタル可能 江戸末期:北近江での蔵出し品で、最後の画像の様な状態で出てまいりました、古亀山焼色絵瓔珞花蝶図八寸五分大鉢です。珍しい形状でどこの焼き物か判然としない気がしますが、箱書きには"亀山"の文字があります。箱の風合いや呉須の色からも幕末はあるかと推測しています。内側縁模様は緻密な瓔珞文、見込みは桔梗や牡丹・野菊のような大小さまざまな花が咲き乱れる花蝶図で、緑と黄の美しい蝶々が舞っています。外周りは丁寧に並んだ縁模様に可愛い桜のような花が描かれています。底部は蛇の目高台風ですが、三分割の高台がしつらえられています。形状が面白く菓子鉢や水盤にもご利用頂けそうです。木箱は撮影後処分致しましたので付属しません。珍しい形状に緻密で可愛いタッチの図ということで、希少な焼き物と考えています。 管理コード:CHICC-1129 高さ:約65㎜程度 経口:約255㎜程度 少し汚れとフリモノはありますが傷はなく完品です。 商品詳細を見る 申し訳ございませんが、只今品切れ中です。 江戸末期:北近江での蔵出し品で、最後の画像の様な状態で出てまいりました、古亀山焼色絵瓔珞花蝶図八寸五分大鉢です。珍しい形状でどこの焼き物か判然としない気がしますが、箱書きには"亀山"の文字があります。箱の風合いや呉須の色からも幕末はあるかと推測しています。内側縁模様は緻密な瓔珞文、見込みは桔梗や牡丹・野菊のような大小さまざまな花が咲き乱れる花蝶図で、緑と黄の美しい蝶々が舞っています。外周りは丁寧に並んだ縁模様に可愛い桜のような花が描かれています。底部は蛇の目高台風ですが、三分割の高台がしつらえられています。形状が面白く菓子鉢や水盤にもご利用頂けそうです。木箱は撮影後処分致しましたので付属しません。珍しい形状に緻密で可愛いタッチの図ということで、希少な焼き物と考えています。 管理コード:CHICC-1129 高さ:約65㎜程度 経口:約255㎜程度 少し汚れとフリモノはありますが傷はなく完品です。 1-1141 古伊万里色絵菊唐草近江八景図大火鉢 販売価格(税込): 52,000 円 レンタル可能 江戸末期:古伊万里色絵菊唐草近江八景図大火鉢です。白地に赤の地模様にも菊唐草、重ねて赤字に白抜きで菊唐草、そして上面縁周りには染付で菊唐草、と全体に唐草文様が丁寧にちりばめられた大火鉢です。山水楼閣文の窓絵が8つあり唐橋や水辺の城などが描かれていることから近江八景図かと推測しています。 上面縁周りの染付で白抜きの力強い唐草の呉須の色から江戸末期の作品かと考えています。所狭しと描かれた文様の手の込んだ作風が、重厚なたたずまいで存在感抜群の大火鉢です。内部の灰と五徳は付属いたします。このサイズの古伊万里大火鉢はタマ数も少なく希少です。 管理コード:VBPFSA-6077 高さ:約300㎜程度 経口:約460㎜程度 少し汚れがありわずかな擦れは見られますが傷はなく完品です。 商品詳細を見る 申し訳ございませんが、只今品切れ中です。 江戸末期:古伊万里色絵菊唐草近江八景図大火鉢です。白地に赤の地模様にも菊唐草、重ねて赤字に白抜きで菊唐草、そして上面縁周りには染付で菊唐草、と全体に唐草文様が丁寧にちりばめられた大火鉢です。山水楼閣文の窓絵が8つあり唐橋や水辺の城などが描かれていることから近江八景図かと推測しています。 上面縁周りの染付で白抜きの力強い唐草の呉須の色から江戸末期の作品かと考えています。所狭しと描かれた文様の手の込んだ作風が、重厚なたたずまいで存在感抜群の大火鉢です。内部の灰と五徳は付属いたします。このサイズの古伊万里大火鉢はタマ数も少なく希少です。 管理コード:VBPFSA-6077 高さ:約300㎜程度 経口:約460㎜程度 少し汚れがありわずかな擦れは見られますが傷はなく完品です。 1-1137 古伊万里 染錦 環状松竹梅文尺皿 販売価格(税込): 10,000 円 レンタル可能 江戸後期:北近江の初出し品で、古伊万里 染錦 環状松竹梅文尺皿です。江戸後期のものと思われます。 染付に金彩の尺皿で見込みは大きな環状松竹梅、松竹の緑に、見込みの梅と縁模様にも赤がアクセントになっており。色絵でもあっさり控えめで程よい色合いで上品な印象です。 お飾り頂いても見を引く尺皿です。 管理コード:YSCFTD-6690 径29.1cm、高さ4.9cm 裏に上薬の流れた跡があります。傷もなくあがりは良好で完品となります。 商品詳細を見る 申し訳ございませんが、只今品切れ中です。 江戸後期:北近江の初出し品で、古伊万里 染錦 環状松竹梅文尺皿です。江戸後期のものと思われます。 染付に金彩の尺皿で見込みは大きな環状松竹梅、松竹の緑に、見込みの梅と縁模様にも赤がアクセントになっており。色絵でもあっさり控えめで程よい色合いで上品な印象です。 お飾り頂いても見を引く尺皿です。 管理コード:YSCFTD-6690 径29.1cm、高さ4.9cm 裏に上薬の流れた跡があります。傷もなくあがりは良好で完品となります。 1-1136 伊万里 染付 金魚文盃洗 販売価格(税込): 7,500 円 レンタル可能 明治期:伊万里染付金魚盃洗です。富山での初品で文様が面白い盃洗です。直径21.9センチ高さ12.0センチと大振で、見込みは水草に尾開きのよい金魚が2匹泳いでいます。水中かと思いきや、なぜかその周囲に蝶が舞い、外周りは蝙蝠文と提灯など道具のようなものが意匠されています。時代的にはそのたたずまいから明治期でも江戸期に近い古手になるかと考えています。パンダのような顔をした金魚が可愛く、全体に珍しい文様で眺めて少し楽しんでいただけそうな盃洗です。 詳細は画像にてご確認ください。 管理コード:CWJGXD6099 径21.9cm、高さ12.0cm 時代の汚れや窯傷はありますが完品です。 商品詳細を見る 申し訳ございませんが、只今品切れ中です。 明治期:伊万里染付金魚盃洗です。富山での初品で文様が面白い盃洗です。直径21.9センチ高さ12.0センチと大振で、見込みは水草に尾開きのよい金魚が2匹泳いでいます。水中かと思いきや、なぜかその周囲に蝶が舞い、外周りは蝙蝠文と提灯など道具のようなものが意匠されています。時代的にはそのたたずまいから明治期でも江戸期に近い古手になるかと考えています。パンダのような顔をした金魚が可愛く、全体に珍しい文様で眺めて少し楽しんでいただけそうな盃洗です。 詳細は画像にてご確認ください。 管理コード:CWJGXD6099 径21.9cm、高さ12.0cm 時代の汚れや窯傷はありますが完品です。 1-1135 古伊万里 染付 山に滝山 水楼閣文尺一寸大皿 販売価格(税込): 4,800 円 レンタル可能 江戸末期:古伊万里染付山に滝山水楼閣文尺一寸大皿です。山に滝と思われる部分があり、島も見える山水楼閣文で楼閣には人物も描かれています。裏行きも船の帆や島が描かれ、牧歌的でおおらかな印象の風景画がモチーフです。 「太明成化年製」銘 管理コード:VSIGWA46799 高さ5.7cm、径33.2cm 見込みに画像のようなフリモノ、縁部等に経年のすれは見られますが特に損傷はなく完品となります。 商品詳細を見る 申し訳ございませんが、只今品切れ中です。 江戸末期:古伊万里染付山に滝山水楼閣文尺一寸大皿です。山に滝と思われる部分があり、島も見える山水楼閣文で楼閣には人物も描かれています。裏行きも船の帆や島が描かれ、牧歌的でおおらかな印象の風景画がモチーフです。 「太明成化年製」銘 管理コード:VSIGWA46799 高さ5.7cm、径33.2cm 見込みに画像のようなフリモノ、縁部等に経年のすれは見られますが特に損傷はなく完品となります。 1-1134 桐に鳳凰 文染付 印判九寸皿 販売価格(税込): 3,000 円 レンタル可能 江戸末期:素朴な桐に鳳凰文染付印判九寸皿です。稚拙でシンプルな技法の文様で印判でも古手のお皿と思われます。桐に鳳凰の文様です。 管理コード:XSHGSA4064 高さ4.3cm、径26.2cm 見込みに画像のようなフリモノ、縁部等に経年のすれは見られますが特に損傷はなく完品となります。 商品詳細を見る 申し訳ございませんが、只今品切れ中です。 江戸末期:素朴な桐に鳳凰文染付印判九寸皿です。稚拙でシンプルな技法の文様で印判でも古手のお皿と思われます。桐に鳳凰の文様です。 管理コード:XSHGSA4064 高さ4.3cm、径26.2cm 見込みに画像のようなフリモノ、縁部等に経年のすれは見られますが特に損傷はなく完品となります。 1-1133 伊万里 金彩 色絵 龍尽くし小皿 販売価格(税込): 2,000 円 レンタル可能 江戸後期:古伊万里色絵龍尽くし小皿です。赤絵で唐草の背景に金彩の青い龍、見込みにも環状の龍が描かれ、龍尽くしといった文様です。 「二重渦福」銘 管理コード:BCHQCR3855 高さ2.9cm、径12.5cm 見込みに画像の様なくっつき、使用感はあり縁部等に経年のすれは見られますが特に損傷はなく完品となります。 商品詳細を見る 申し訳ございませんが、只今品切れ中です。 江戸後期:古伊万里色絵龍尽くし小皿です。赤絵で唐草の背景に金彩の青い龍、見込みにも環状の龍が描かれ、龍尽くしといった文様です。 「二重渦福」銘 管理コード:BCHQCR3855 高さ2.9cm、径12.5cm 見込みに画像の様なくっつき、使用感はあり縁部等に経年のすれは見られますが特に損傷はなく完品となります。 1-1132 古伊万里 色絵 菊紋輪花鉢 販売価格(税込): 9,000 円 レンタル可能 江戸後期:古伊万里色絵菊紋輪花鉢です。献上手色絵菊文様の大鉢で、鳳凰・花・幾何学文・など様々な文様が折り重なるように描かれ、放っています。 「大明成化年製」銘 管理コード:CAKXBW654068 高さ8.7cm、径25cm 使用感はあり縁部等に経年の擦れは見られますが特に損傷はなく完品となります。 商品詳細を見る 申し訳ございませんが、只今品切れ中です。 江戸後期:古伊万里色絵菊紋輪花鉢です。献上手色絵菊文様の大鉢で、鳳凰・花・幾何学文・など様々な文様が折り重なるように描かれ、放っています。 「大明成化年製」銘 管理コード:CAKXBW654068 高さ8.7cm、径25cm 使用感はあり縁部等に経年の擦れは見られますが特に損傷はなく完品となります。 1-1131 古伊万里 染付 花唐草文豆皿 5枚組 販売価格(税込): 7,000 円 江戸後期:古伊万里でも定番の文様古伊万里染付可愛いサイズの花唐草文豆皿5枚組です。現在の食器でもモチーフによく取り上げられポピュラーな文様ですが、時代を超えてきた本物は時代のオーラを放っています。 「成化年製」銘 管理コード:CAKWBE6700 高さ2.6cm、径8.4cm (1枚分) 5枚中1枚縁部に10ミリのホツがあります。その他は完品です。 商品詳細を見る 申し訳ございませんが、只今品切れ中です。 江戸後期:古伊万里でも定番の文様古伊万里染付可愛いサイズの花唐草文豆皿5枚組です。現在の食器でもモチーフによく取り上げられポピュラーな文様ですが、時代を超えてきた本物は時代のオーラを放っています。 「成化年製」銘 管理コード:CAKWBE6700 高さ2.6cm、径8.4cm (1枚分) 5枚中1枚縁部に10ミリのホツがあります。その他は完品です。 並び順 新着順 価格の安い順 価格の高い順 名前:昇順 名前:降順 表示件数 16件 32件 52件 1 2 3 4 次へ>> 2023年12月11日