ホーム その他 その他 商品説明/表示/非表示 7件の商品がございます。 並び順 新着順 価格の安い順 価格の高い順 名前:昇順 名前:降順 表示件数 16件 32件 52件 9-1106 黒塗金彩 木彫獅子頭「雅博」銘 縁起物 伝統工芸 販売価格(税込): 28,800 円 レンタル可能 時代はありませんが、富山県で出たもので「雅博」と銘の黒塗金彩 木彫獅子頭です。富山の獅子頭の特徴と致しまして、いわゆる「角(つの)」があることだそうで、当該品も頭頂部に立派な角が生えています。黒塗りに金と高級感漂うたたずまいです。家内安全・招福・合格祈願等、縁起物でおめでたい獅子頭をお飾り頂いてはいかがでしょうか。 管理コードDHIDS-9016 獅子頭:幅440ミリ×奥行245ミリ×高さ280ミリ程度(座布団除く) 共箱 :幅370ミリ×奥行365ミリ×高さ288ミリ程度 若干の擦れ漆の剥げ等ございますが、画像のように美品です。 商品詳細を見る 申し訳ございませんが、只今品切れ中です。 時代はありませんが、富山県で出たもので「雅博」と銘の黒塗金彩 木彫獅子頭です。富山の獅子頭の特徴と致しまして、いわゆる「角(つの)」があることだそうで、当該品も頭頂部に立派な角が生えています。黒塗りに金と高級感漂うたたずまいです。家内安全・招福・合格祈願等、縁起物でおめでたい獅子頭をお飾り頂いてはいかがでしょうか。 管理コードDHIDS-9016 獅子頭:幅440ミリ×奥行245ミリ×高さ280ミリ程度(座布団除く) 共箱 :幅370ミリ×奥行365ミリ×高さ288ミリ程度 若干の擦れ漆の剥げ等ございますが、画像のように美品です。 9-1101 「龍文堂」木の葉象嵌鉄瓶 販売価格(税込): 41,000 円 レンタル可能 江戸後期:古い龍文堂の鉄瓶で、蓋裏に「龍文堂造」の銘があります。時代のため底銘は判読できない程の状態でこの品の歴史の深さを物語っています。 ごつごつした武骨で特徴的な形状で内部は錆びはございますが、水漏れもなく注ぎ口も傷みはありません。胴周りに木の葉が意匠されたと思われます象嵌が施されています。 管理コード::RAOOCT-3501 全体重さ1398g 蓋重さ187g 胴径約145ミリ 注ぎ口含む182ミリ 蓋までの高さ115ミリ 手までの高さ220ミリ程度です。 時代の擦れはございますが損傷のないものです。 商品詳細を見る 数量: 1 江戸後期:古い龍文堂の鉄瓶で、蓋裏に「龍文堂造」の銘があります。時代のため底銘は判読できない程の状態でこの品の歴史の深さを物語っています。 ごつごつした武骨で特徴的な形状で内部は錆びはございますが、水漏れもなく注ぎ口も傷みはありません。胴周りに木の葉が意匠されたと思われます象嵌が施されています。 管理コード::RAOOCT-3501 全体重さ1398g 蓋重さ187g 胴径約145ミリ 注ぎ口含む182ミリ 蓋までの高さ115ミリ 手までの高さ220ミリ程度です。 時代の擦れはございますが損傷のないものです。 9-1096 「日本亀文」銘 山水楼閣雀月銀象嵌鉄瓶 販売価格(税込): 285,185 円 江戸末期 古い亀文堂の鉄瓶で、 胴印は中央に寄った書体の「日本亀文」銘で 底銘「家拙日本琵琶湖之東」は判読できない状態で この品の歴史の深さを物語っています。 注ぎ口は残念ながら少し欠けがございます。 胴回りに山水楼閣に雀や月の銀象嵌、 取っ手の付け根には立体的な唐草が 風流にまとわりついています。 銀象眼の雀は取っ手と蓋のつまみにも施され いにしえの作者の丁寧な仕事ぶりがうかがわれます。 コンクリート上で水を汲んで放置致しました結果 水漏れはございませんでした。 管理コード:SIVBQT-5811 全体重さ1956g 蓋重さ373g 胴径約155ミリ 注ぎ口含む193ミリ 蓋までの高さ155ミリ 手までの高さ223ミリ程度です。 注ぎ口は残念ながら少し欠けがございます。 商品詳細を見る 申し訳ございませんが、只今品切れ中です。 江戸末期 古い亀文堂の鉄瓶で、 胴印は中央に寄った書体の「日本亀文」銘で 底銘「家拙日本琵琶湖之東」は判読できない状態で この品の歴史の深さを物語っています。 注ぎ口は残念ながら少し欠けがございます。 胴回りに山水楼閣に雀や月の銀象嵌、 取っ手の付け根には立体的な唐草が 風流にまとわりついています。 銀象眼の雀は取っ手と蓋のつまみにも施され いにしえの作者の丁寧な仕事ぶりがうかがわれます。 コンクリート上で水を汲んで放置致しました結果 水漏れはございませんでした。 管理コード:SIVBQT-5811 全体重さ1956g 蓋重さ373g 胴径約155ミリ 注ぎ口含む193ミリ 蓋までの高さ155ミリ 手までの高さ223ミリ程度です。 注ぎ口は残念ながら少し欠けがございます。 9-1089 幾何学地紋宝袋形銀象嵌鉄瓶 販売価格(税込): 356,481 円 江戸末期:北陸で出てまいりました鉄瓶で、石川県内の蔵出し専門業者様からの品です。時代的には幕末から明治期にかけての作品と考えております。残念ながら銘は無いようですが、龍文堂の名工、上田照房作ものと作風が同一であり、丁寧ないい仕事のなされた鉄瓶です。宝袋形で黒鉄の加工にもかかわらず綱が優美にドレープしている様が見事に表現されています。一目で目を引く大胆な形状です。 持ち手の側面に、かなり薄くなってはいますが、銀象嵌が施されていたことが判別でき、素性の良さと遙かな時間の経過が伝わってきます。 開口部の周囲は切り欠きがありますが等間隔であることや、切り口の状態や風合いから、製造時点での意図的な処理と思われます。 緻密な表現での造形がなされ、古(いにしえ)人の鋭い感性が、時を超えて伝わってくる逸品です。 管理コードTJCFS-3587 胴径130ミリ×高さ200ミリ(持ち手含む) 時代なりのスレはありますが、底部も含め損傷はなく、問題なく使用できるものです。 商品詳細を見る 数量: 1 江戸末期:北陸で出てまいりました鉄瓶で、石川県内の蔵出し専門業者様からの品です。時代的には幕末から明治期にかけての作品と考えております。残念ながら銘は無いようですが、龍文堂の名工、上田照房作ものと作風が同一であり、丁寧ないい仕事のなされた鉄瓶です。宝袋形で黒鉄の加工にもかかわらず綱が優美にドレープしている様が見事に表現されています。一目で目を引く大胆な形状です。 持ち手の側面に、かなり薄くなってはいますが、銀象嵌が施されていたことが判別でき、素性の良さと遙かな時間の経過が伝わってきます。 開口部の周囲は切り欠きがありますが等間隔であることや、切り口の状態や風合いから、製造時点での意図的な処理と思われます。 緻密な表現での造形がなされ、古(いにしえ)人の鋭い感性が、時を超えて伝わってくる逸品です。 管理コードTJCFS-3587 胴径130ミリ×高さ200ミリ(持ち手含む) 時代なりのスレはありますが、底部も含め損傷はなく、問題なく使用できるものです。 8-1071 昭和一二年型「富士高級電氣扇」箱付 販売価格(税込): 19,963 円 昭和12年:当時の箱付で「昭和一二年型」と表示のある「富士高級電氣扇」です。 初期の黒くて重厚な型のもので、オリジナル箱に入って出てきました。取説やタグも残されており、使用感はありますが、大事に使われていたことが伺えるものです。動作的には3段切り替えのどの段階も全て動作しますが、首振り機能は損なわれているようです。オリジナルの箱が残っていることも含め今となっては希少な扇風機です。 管理コードYRHFAD-1150 扇風機 幅335ミリ×奥行×250ミリ×高さ445ミリ程度、箱全体 345ミリ×288ミリ×460ミリ程度になります。 擦れや汚れはありますが大きな傷みは無く、扇風機として動作しますが、首振り機能は失われています。箱は画像のように破れや損傷があります。 商品詳細を見る 数量: 1 昭和12年:当時の箱付で「昭和一二年型」と表示のある「富士高級電氣扇」です。 初期の黒くて重厚な型のもので、オリジナル箱に入って出てきました。取説やタグも残されており、使用感はありますが、大事に使われていたことが伺えるものです。動作的には3段切り替えのどの段階も全て動作しますが、首振り機能は損なわれているようです。オリジナルの箱が残っていることも含め今となっては希少な扇風機です。 管理コードYRHFAD-1150 扇風機 幅335ミリ×奥行×250ミリ×高さ445ミリ程度、箱全体 345ミリ×288ミリ×460ミリ程度になります。 擦れや汚れはありますが大きな傷みは無く、扇風機として動作しますが、首振り機能は失われています。箱は画像のように破れや損傷があります。 8-1070 宣徳黄銅三足火入桑煙草盆一対共箱入 販売価格(税込): 11,102 円 大正期:地元の蔵出し品で宣徳黄銅三足火入桑煙草盆一対です。 箱入りで「莨盆一対」とあり、箱書きに「桑」という文字が誇らしげに書かれている通り、上質な桑製の莨盆に宣徳黄銅三足火入が付きます。火入れは縁周りのデザインが微妙に異なります。火入れの重量は、縁に唐草風の文様が描かれたほうが約529g、もう一方の表面変化のある方が511g程度になります。火入れの灰も袋に入れて一緒にお送りいたします。 管理コードFGHQDD-2460 火入 径110ミリ×高さ75ミリ程度で重量は529gと511g、箱全体 218ミリ×220ミリ×230ミリ程度になります。 擦れや汚れはありますが、大きな傷みは無く完品になります。 商品詳細を見る 数量: 1 大正期:地元の蔵出し品で宣徳黄銅三足火入桑煙草盆一対です。 箱入りで「莨盆一対」とあり、箱書きに「桑」という文字が誇らしげに書かれている通り、上質な桑製の莨盆に宣徳黄銅三足火入が付きます。火入れは縁周りのデザインが微妙に異なります。火入れの重量は、縁に唐草風の文様が描かれたほうが約529g、もう一方の表面変化のある方が511g程度になります。火入れの灰も袋に入れて一緒にお送りいたします。 管理コードFGHQDD-2460 火入 径110ミリ×高さ75ミリ程度で重量は529gと511g、箱全体 218ミリ×220ミリ×230ミリ程度になります。 擦れや汚れはありますが、大きな傷みは無く完品になります。 9-349 紀文堂龍口竹菊象嵌鉄瓶 販売価格(税込): 0 円 Sold! 商品詳細を見る 申し訳ございませんが、只今品切れ中です。 Sold! 並び順 新着順 価格の安い順 価格の高い順 名前:昇順 名前:降順 表示件数 16件 32件 52件 2021年1月19日