その他

商品説明/表示/非表示
9件の商品がございます。

9-1140
大日本文政年整珉鋳 銘 鳳凰獅子紋 瓶掛 火鉢 銅製 耳付 透かし

販売価格(税込): 32,800
レンタル可能
江戸後期:北近江の蔵出し品で「大日本文政年整珉鋳」銘の銅器瓶掛火鉢です。その風合いと銘からも推測して江戸後期のものと思われます。片面は鳳凰、もう一方は獅子を意匠した力強く立体的な象嵌があり、卍型の透かしや丁寧かつ緻密な地模様が全体に入っており、丸形底部台に続く脚部の銅面細部にまで丁寧に入れられていて、手の込んだ質感の高い印象の作品です。
管理コード:BSDETB-1122
高さ:約27.5cm(取手含まず)/約30.5cm(取手含む)程度
胴径:約36.8cm(取手含まず)/約2.5cm(取手含む)程度
重量:約7.3㎏
銅器特有の緑色の錆がみられますが損傷はなく状態も良く、時代もあり味わい深い銅器です。
申し訳ございませんが、
只今品切れ中です。
江戸後期:北近江の蔵出し品で「大日本文政年整珉鋳」銘の銅器瓶掛火鉢です。その風合いと銘からも推測して江戸後期のものと思われます。片面は鳳凰、もう一方は獅子を意匠した力強く立体的な象嵌があり、卍型の透かしや丁寧かつ緻密な地模様が全体に入っており、丸形底部台に続く脚部の銅面細部にまで丁寧に入れられていて、手の込んだ質感の高い印象の作品です。
管理コード:BSDETB-1122
高さ:約27.5cm(取手含まず)/約30.5cm(取手含む)程度
胴径:約36.8cm(取手含まず)/約2.5cm(取手含む)程度
重量:約7.3㎏
銅器特有の緑色の錆がみられますが損傷はなく状態も良く、時代もあり味わい深い銅器です。

9-1139
金屋五郎三郎 在銘 銅製 宣徳火鉢 一対 鳳凰象嵌 獸面双耳 共箱入

販売価格(税込): 22,000
レンタル可能
明治~大正:北近江での初出し品で、五郎三郎の銅製宣徳火鉢一対(2個)です。共箱に収まった状態で出て参りました。画像のように幾何学的な中に鳳凰を意匠したと思われる象嵌が施されており、表情豊かなメリハリのきいた獣面の双耳で味わい深い作品です。金谷五良三郎は京都を代表する錺鋳物師です。五郎三色とよばれる錆(さび)付けによる独自の着色法を開発し代々世襲して五郎三郎を名乗りました。当該品は共箱の佇まいを見ていただいてもわかりますように、きちんと目録を作成して保管されておりました、名家の所蔵品と言うことで、真贋については疑う余地もないかと考えます。
管理コード:CHICC-1122
高さ約24.7×口径24cm程度
全体的に汚れや傷などはみられますが、大きく目立つダメージはなく年代が感じられる風合いです。箱の風合いから、明治から大正くらいの物かと思っております。
申し訳ございませんが、
只今品切れ中です。
明治~大正:北近江での初出し品で、五郎三郎の銅製宣徳火鉢一対(2個)です。共箱に収まった状態で出て参りました。画像のように幾何学的な中に鳳凰を意匠したと思われる象嵌が施されており、表情豊かなメリハリのきいた獣面の双耳で味わい深い作品です。金谷五良三郎は京都を代表する錺鋳物師です。五郎三色とよばれる錆(さび)付けによる独自の着色法を開発し代々世襲して五郎三郎を名乗りました。当該品は共箱の佇まいを見ていただいてもわかりますように、きちんと目録を作成して保管されておりました、名家の所蔵品と言うことで、真贋については疑う余地もないかと考えます。
管理コード:CHICC-1122
高さ約24.7×口径24cm程度
全体的に汚れや傷などはみられますが、大きく目立つダメージはなく年代が感じられる風合いです。箱の風合いから、明治から大正くらいの物かと思っております。

8-1138
早川電気 扇風機 EF-30 完動品

販売価格(税込): 48,000
昭和中期:早川電気EF-30完動品の昭和レトロ扇風機です。最大の特徴はオンオフスイッチがモーター部最後部の下についているチェーン状のプルスイッチ式。
この型に近いものは昭和20年~昭和30年代に生産されたもので、当該製品に関する情報はほぼなくそういう意味でも非常に希少なものかと考えています。
管理コード:SHLCWG-0823
幅34.5×高さ44.5×奥行き25.0cm程度
外観は時代の汚れはあり、擦り傷・塗装の剥げ等見られますが、へこみや大きな変形はありません。後部の電気コードにビニールテープが巻かれていますが、補修痕ではなく事前の補強所処置と思われます。動作はもちろんちゃんと動き、首振り機能も問題ありません。
申し訳ございませんが、
只今品切れ中です。
昭和中期:早川電気EF-30完動品の昭和レトロ扇風機です。最大の特徴はオンオフスイッチがモーター部最後部の下についているチェーン状のプルスイッチ式。
この型に近いものは昭和20年~昭和30年代に生産されたもので、当該製品に関する情報はほぼなくそういう意味でも非常に希少なものかと考えています。
管理コード:SHLCWG-0823
幅34.5×高さ44.5×奥行き25.0cm程度
外観は時代の汚れはあり、擦り傷・塗装の剥げ等見られますが、へこみや大きな変形はありません。後部の電気コードにビニールテープが巻かれていますが、補修痕ではなく事前の補強所処置と思われます。動作はもちろんちゃんと動き、首振り機能も問題ありません。

9-1106
黒塗金彩 木彫獅子頭「雅博」銘 縁起物 伝統工芸

販売価格(税込): 28,800
レンタル可能
時代はありませんが、富山県で出たもので「雅博」と銘の黒塗金彩 木彫獅子頭です。富山の獅子頭の特徴と致しまして、いわゆる「角(つの)」があることだそうで、当該品も頭頂部に立派な角が生えています。黒塗りに金と高級感漂うたたずまいです。家内安全・招福・合格祈願等、縁起物でおめでたい獅子頭をお飾り頂いてはいかがでしょうか。
管理コードDHIDS-9016
獅子頭:幅440ミリ×奥行245ミリ×高さ280ミリ程度(座布団除く)
共箱 :幅370ミリ×奥行365ミリ×高さ288ミリ程度
若干の擦れ漆の剥げ等ございますが、画像のように美品です。
申し訳ございませんが、
只今品切れ中です。
時代はありませんが、富山県で出たもので「雅博」と銘の黒塗金彩 木彫獅子頭です。富山の獅子頭の特徴と致しまして、いわゆる「角(つの)」があることだそうで、当該品も頭頂部に立派な角が生えています。黒塗りに金と高級感漂うたたずまいです。家内安全・招福・合格祈願等、縁起物でおめでたい獅子頭をお飾り頂いてはいかがでしょうか。
管理コードDHIDS-9016
獅子頭:幅440ミリ×奥行245ミリ×高さ280ミリ程度(座布団除く)
共箱 :幅370ミリ×奥行365ミリ×高さ288ミリ程度
若干の擦れ漆の剥げ等ございますが、画像のように美品です。

9-1096
「日本亀文」銘 山水楼閣雀月銀象嵌鉄瓶

販売価格(税込): 285,185
江戸末期
古い亀文堂の鉄瓶で、
胴印は中央に寄った書体の「日本亀文」銘で
底銘「家拙日本琵琶湖之東」は判読できない状態で
この品の歴史の深さを物語っています。

注ぎ口は残念ながら少し欠けがございます。
胴回りに山水楼閣に雀や月の銀象嵌、
取っ手の付け根には立体的な唐草が
風流にまとわりついています。
銀象眼の雀は取っ手と蓋のつまみにも施され
いにしえの作者の丁寧な仕事ぶりがうかがわれます。
コンクリート上で水を汲んで放置致しました結果
水漏れはございませんでした。


管理コード:SIVBQT-5811
全体重さ1956g 蓋重さ373g
胴径約155ミリ
注ぎ口含む193ミリ
蓋までの高さ155ミリ
手までの高さ223ミリ程度です。
注ぎ口は残念ながら少し欠けがございます。
申し訳ございませんが、
只今品切れ中です。
江戸末期
古い亀文堂の鉄瓶で、
胴印は中央に寄った書体の「日本亀文」銘で
底銘「家拙日本琵琶湖之東」は判読できない状態で
この品の歴史の深さを物語っています。

注ぎ口は残念ながら少し欠けがございます。
胴回りに山水楼閣に雀や月の銀象嵌、
取っ手の付け根には立体的な唐草が
風流にまとわりついています。
銀象眼の雀は取っ手と蓋のつまみにも施され
いにしえの作者の丁寧な仕事ぶりがうかがわれます。
コンクリート上で水を汲んで放置致しました結果
水漏れはございませんでした。


管理コード:SIVBQT-5811
全体重さ1956g 蓋重さ373g
胴径約155ミリ
注ぎ口含む193ミリ
蓋までの高さ155ミリ
手までの高さ223ミリ程度です。
注ぎ口は残念ながら少し欠けがございます。

9-1089
幾何学地紋宝袋形銀象嵌鉄瓶

販売価格(税込): 185,000
江戸末期:北陸で出てまいりました鉄瓶で、石川県内の蔵出し専門業者様からの品です。時代的には幕末から明治期にかけての作品と考えております。残念ながら銘は無いようですが、龍文堂の名工、上田照房作ものと作風が同一であり、丁寧ないい仕事のなされた鉄瓶です。宝袋形で黒鉄の加工にもかかわらず綱が優美にドレープしている様が見事に表現されています。一目で目を引く大胆な形状です。

持ち手の側面に、かなり薄くなってはいますが、銀象嵌が施されていたことが判別でき、素性の良さと遙かな時間の経過が伝わってきます。
開口部の周囲は切り欠きがありますが等間隔であることや、切り口の状態や風合いから、製造時点での意図的な処理と思われます。
緻密な表現での造形がなされ、古(いにしえ)人の鋭い感性が、時を超えて伝わってくる逸品です。

管理コードTJCFS-3587
胴径130ミリ×高さ200ミリ(持ち手含む)
時代なりのスレはありますが、底部も含め損傷はなく、問題なく使用できるものです。
申し訳ございませんが、
只今品切れ中です。
江戸末期:北陸で出てまいりました鉄瓶で、石川県内の蔵出し専門業者様からの品です。時代的には幕末から明治期にかけての作品と考えております。残念ながら銘は無いようですが、龍文堂の名工、上田照房作ものと作風が同一であり、丁寧ないい仕事のなされた鉄瓶です。宝袋形で黒鉄の加工にもかかわらず綱が優美にドレープしている様が見事に表現されています。一目で目を引く大胆な形状です。

持ち手の側面に、かなり薄くなってはいますが、銀象嵌が施されていたことが判別でき、素性の良さと遙かな時間の経過が伝わってきます。
開口部の周囲は切り欠きがありますが等間隔であることや、切り口の状態や風合いから、製造時点での意図的な処理と思われます。
緻密な表現での造形がなされ、古(いにしえ)人の鋭い感性が、時を超えて伝わってくる逸品です。

管理コードTJCFS-3587
胴径130ミリ×高さ200ミリ(持ち手含む)
時代なりのスレはありますが、底部も含め損傷はなく、問題なく使用できるものです。

8-1071
昭和一二年型「富士高級電氣扇」箱付

販売価格(税込): 13,000
昭和12年:当時の箱付で「昭和一二年型」と表示のある「富士高級電氣扇」です。
初期の黒くて重厚な型のもので、オリジナル箱に入って出てきました。取説やタグも残されており、使用感はありますが、大事に使われていたことが伺えるものです。動作的には3段切り替えのどの段階も全て動作しますが、首振り機能は損なわれているようです。オリジナルの箱が残っていることも含め今となっては希少な扇風機です。
管理コードYRHFAD-1150
扇風機 幅335ミリ×奥行×250ミリ×高さ445ミリ程度、箱全体 345ミリ×288ミリ×460ミリ程度になります。
擦れや汚れはありますが大きな傷みは無く、扇風機として動作しますが、首振り機能は失われています。箱は画像のように破れや損傷があります。
申し訳ございませんが、
只今品切れ中です。
昭和12年:当時の箱付で「昭和一二年型」と表示のある「富士高級電氣扇」です。
初期の黒くて重厚な型のもので、オリジナル箱に入って出てきました。取説やタグも残されており、使用感はありますが、大事に使われていたことが伺えるものです。動作的には3段切り替えのどの段階も全て動作しますが、首振り機能は損なわれているようです。オリジナルの箱が残っていることも含め今となっては希少な扇風機です。
管理コードYRHFAD-1150
扇風機 幅335ミリ×奥行×250ミリ×高さ445ミリ程度、箱全体 345ミリ×288ミリ×460ミリ程度になります。
擦れや汚れはありますが大きな傷みは無く、扇風機として動作しますが、首振り機能は失われています。箱は画像のように破れや損傷があります。

8-1070
宣徳黄銅三足火入桑煙草盆一対共箱入

販売価格(税込): 8,000
大正期:地元の蔵出し品で宣徳黄銅三足火入桑煙草盆一対です。
箱入りで「莨盆一対」とあり、箱書きに「桑」という文字が誇らしげに書かれている通り、上質な桑製の莨盆に宣徳黄銅三足火入が付きます。火入れは縁周りのデザインが微妙に異なります。火入れの重量は、縁に唐草風の文様が描かれたほうが約529g、もう一方の表面変化のある方が511g程度になります。火入れの灰も袋に入れて一緒にお送りいたします。
管理コードFGHQDD-2460
火入 径110ミリ×高さ75ミリ程度で重量は529gと511g、箱全体 218ミリ×220ミリ×230ミリ程度になります。
擦れや汚れはありますが、大きな傷みは無く完品になります。
申し訳ございませんが、
只今品切れ中です。
大正期:地元の蔵出し品で宣徳黄銅三足火入桑煙草盆一対です。
箱入りで「莨盆一対」とあり、箱書きに「桑」という文字が誇らしげに書かれている通り、上質な桑製の莨盆に宣徳黄銅三足火入が付きます。火入れは縁周りのデザインが微妙に異なります。火入れの重量は、縁に唐草風の文様が描かれたほうが約529g、もう一方の表面変化のある方が511g程度になります。火入れの灰も袋に入れて一緒にお送りいたします。
管理コードFGHQDD-2460
火入 径110ミリ×高さ75ミリ程度で重量は529gと511g、箱全体 218ミリ×220ミリ×230ミリ程度になります。
擦れや汚れはありますが、大きな傷みは無く完品になります。

9-349
紀文堂龍口竹菊象嵌鉄瓶

販売価格(税込): 0
Sold!
申し訳ございませんが、
只今品切れ中です。
Sold!
このページの先頭へ